凡人社会人の備忘録

凡人社会人の資格勉強、就活、投資などの活動記録

転職体験記(未経験から経理職へ)

お疲れ様です。

滝です。

 

今回は自分がほぼ未経験から経理職に転職したので、

求人選びや転職時の肌感覚を書いていきたいと思います。

未経験から経理職を目指す人の参考になれば嬉しいです。

 

前提として転職時の状況

20代後半で団体職員の総務事務を3年、1年ちょっとは経理事務もやっていました。なので完全に経理未経験というわけではないので、タイトル詐欺になっている気もしますが、一般企業の経理は経験しておらずほぼ未経験のようなものなので、そこはご了承ください。在職時に簿記2級を取得。

 

給料が低く(年収320万)、経理の2番手の位置でやっていたため、経理メインではなく総務や他の事業の業務もやっていました。そのためモチベーションが下がってきて、3年というタイミングで行動に出ました。

 

税理士事務所にするか、一般企業の経理にするか

簿記2級を取った後に、1級の勉強をしていたのもあり、税理士事務所への転職も考えていました。しかし、簿記2級程度の実力で税理士事務所へ行くと、年収は今と変わらないか、下手したら減る可能性があります。また、税理士科目を勉強したとすると、長い勉強の日々が続きます。自分の人生設計を考えた時に、20代後半で働きながら必死に勉強するという選択肢は、少し現実的ではないと感じました。結婚を考えた時に、そろそろ婚活をしなければいけないし、プライベートは大事なので、税理士事務所は断念しました。税理士にはあこがれがあるので、自分の人生のタイミングで余裕が出たら目指そうと思ってます。

 

どの求人サイトを使う?

とりあえずリクナビネクストに登録して、経理で探してみると、まともな求人が全くなくて絶望しました。リクルートスタッフィングや、スタッフサービスのような派遣求人ばっかり出てきてうんこすぎました。いや、俺の職歴がくそなのか知らんけど。

 

結局、経理職メインのエージェントに登録することにしました。新卒時にエージェントを利用していいイメージがなかったんですが、結果的にはかなり良かったです。経理の求人のみをメールで送ってくれて、応募したい意思を伝えるとエージェントが代わりに書類等を送ってくれるので、選考が決まるまで何もしなくてよかったです。ツイッターを見ているとDODAを使っている人が割といましたが、その人の職歴にもよるので、気になったサービスは色々利用してみるのがよいかもしれません。

 

選考

選考は企業とのフィーリングが大きいので、特に語れることはないんですが。

転職は新卒の就活とは違い、内定決まってから何カ月も猶予があるわけではないので、自分の場合内定承諾は数日しかなかったです(先方も待ってる余裕がなかったので)。

なので自分は大手子会社と中小商社の2つしか受けませんでした。大手子会社はオーソドックスな面接で、具体的に業務内容をやっていけるかを聞かれました。自信なさげに答えてしまった部分もあったので多分落ちました(結果聞いてません)。中小商社は、規模が小さいので雑談の雰囲気で話が進み、結局内定をもらえました。個人的には、待遇面には中小商社の方が良くて実力より人柄をみてる感じ、大手子会社の方が実力優先みたいな感じだったので受かった方に行きました。

 

転職結果

年収320万→410万(90万アップ)

手取り16万→22万(6万アップ)

職種:経理サブ→経理メイン

残業:月2時間→月20時間

 

残業は増えたけど、やりたい仕事で年収が上がったので今回の転職は満足しています。未経験じゃなかったらもっといい求人もあったかもしれないですが、実力をつけて数年後見てみます。

 

求人内容

以下、経理の求人の一例を載せます(随時更新)

未経験からだと、応募できる求人の質がイマイチわかりにくいと思うので、あくまで参考として見ていただければと思います。

 

求人1

この求人はめっちゃいいと思いました。年収がもらった求人の中では一番高かったし、大手グループ会社の福利厚生が整ってるので、いけるなら行きたかったですが、多分未経験からは厳しい気がします。

総務と人事もやるのは個人的に微妙ですが。

 

求人2

この求人は選考受けた企業です。即戦力を探しているような面接の割には、給料が少ない気がします。想定年収の幅が広すぎて参考にならないですね。基本給低めで、手当マシマシ感が強かったです。

 

求人3

この求人も良い求人だと思います。下限380万なので、未経験だと厳しいのかもしれないですが、シンプルにいい求人です。

 

 

 

他の求人も随時追加していきます。

 

 

 

簿記2級合格までの理解度の変化

お疲れ様です。久しぶりにブログを書きます。

 

簿記2級に受かったので、簿記2級合格の攻略法みたいな感じで書こうというつもりはないですし、自分はなんとか受かった感じなので偉そうに記事を書くつもりもないです。

 

自分が合格者の記事を参考にしても、どれくらい勉強したのかが分かりにくく、

 

どれくらいの勉強量の時にどれくらいの理解度・感覚でいて、こうしたら解けるようになってきた、みたいな感覚の変化が知りたかったです。

 

なので感覚の変化を書いていけたらと思います。

 

 

基本的な情報

①勉強期間

3級 20/9〜20/11  (約3ヶ月)

2級 20/12〜21/10(約10ヶ月)

 

②勉強時間

1日平均1時間以下

21/5月まで記録なし

6月〜10月(5ヶ月)で80h

同じ感じだとして計160hかな?

 

③使用教材

パブロフ3級

パブロフ3級問題集

パブロフ2級商業簿記

パブロフ2級工業簿記

パブロフ2級商業簿記問題集

パブロフ2級工業簿記問題集

合格するための本試験問題集2級

よせだあつこ(YouTube)

ふくしままさゆき(YouTube)

 

④受験結果

20/11 簿記3級 商工会議所 不合格

21/2   簿記2級 ネット試験 不合格 26点

21/6   簿記2級 ネット試験 不合格 46点

21/7   簿記2級 ネット試験 不合格 42点

21/9   簿記2級 ネット試験 不合格 62点

21/10 簿記2級 ネット試験 合格  79点

 

⑤感想・私見

 

20/9〜20/11

簿記3級の勉強を始める。大学2年の時にスッキリわかるを使用して全然理解できなかったのでパブロフを使うことにした。下書きがあってわかりやすい。

 

参考書3周→問題集2周したら11月になっていて、問題集の模試を解いたら74点だった。試験本番は落ちた。演習不足だと思う。

 

20/12〜21/2

2級を目標にしてるので3級に落ちたけど2級の勉強に移行。3級の3倍くらいあってインプットだけで時間を消費した。あと単純に勉強出来なかった。冬は寒すぎて動く気になれなくて基本仕事から帰ったら布団に入ってた。家が広いから暖房が全然効かない。冬眠してた。

 

3ヶ月で工業簿記、商業簿記の連結以外を1周してネット試験を受けた。全然わからん。正直過去問で70点取れるまで受験する必要がなかった。わからなすぎて30分くらい残して終了。26/100で不合格。

 

21/3〜21/6

インプット中心にふくしままさゆきさんの動画も何回も見て、商工3周ずつ回した。パブロフ問題集を1周くらいして臨んだ2回目。46/100で不合格。

 

まだまだ解き方が分かっていない。部分点すら取れない感じ。全然ダメだった。

 

21/6〜21/7

パブロフ問題集を中心に短い期間だがやって再チャレンジ。結果は42/100。前回より下がってしまった。こればかりは泣きそうになりながら家に帰った。受かる気がしなくなった。気が滅入った。

 

冷静になって勉強法を分析してみた。ネット試験がいつでも受けられるからと言って乱れ打ちしても意味がない。毎月1回受けるつもりでいたが、ある程度点数を取れるようになるまで勉強に集中しようと思った。

 

課題

①パブロフ問題集は解き方がわかりやすいのがいいが、難しい問題もそこそこ入っており、全部対応できるようにするのはかなりの労力がかかること。

 

②個人的に二つのパブロフ問題集(商・工)を並行して進めていくのは苦手で、難しい問題も入ってて骨が折れるので、商・工の勉強のバランスを取れていなかった。商業の問題集をやったら2週間は商業ばっかりやっていたり...。

 

なんか書いてて要領の悪さが露呈してきたな。

 

③自分の実力がわかりにくい。パブロフは分野別問題集なので大問ごとに分かれており、大問の点数しかわからない。そのため総合的な実力が分かりにくかった。

 

パブロフ信者になりすぎていたが、問題演習は過去問形式の方が個人的に合っているのでは?と思い、TACの合格するための本試験問題集2級を買って2ヶ月やり込んだ。50〜70点台が多かったがとりあえず2周した。やっぱり過去問形式だと商業簿記・工業簿記が一緒に解けるから勉強しやすい。

 

21/9

過去問演習をやって臨んだ9月、62/100で不合格。落ちたけど今までとは手応えが違った。まず、全くわからないという大問がない。そして時間が間に合って解けたこと。結局連結会計が6/20だったのが痛くて落ちたが、苦手分野を潰せばいけるのでは?と少し希望が出た。

 

 

21/10

調子になってしまって2週間後に申し込んでしまったが、仕事が今の会社に入社して一番忙しかった。コロナも落ち着いてきて止まっていた大きい事業が復活した。

 

次でまた落ちたらしばらくは中々勉強する時間が取れなくなる。あとちょっとなのにまだ長期化するのか...。落ちたらどうしよう。

 

ネガティヴになってしまい、仕事の疲れもあってあまり勉強せずに時間だけが過ぎていった。結局連結会計だけちょっと見直して当日を迎えた。

 

試験が開始してとりあえず問題を見る。

大問2に株主資本等変動計算書

大問3に普通の損益計算書

大問4に部門別配賦表

大問5に直接原価計算

 

 

え?連結ないやん....

 

 

大問4の部門別配賦表はちょっと忘れかけてるのが不安やけどそれ以外はハマればいけそう。

 

株主資本等変動計算書は配当の部分の仕訳を間違えなければいけそう...!

 

 

解ける問題を優先的に済ませ、大問4が全くわからんかったのをスルーして30分余った。じっくり大問4に時間をかけるが中々わからない。配賦額を計算するが合計額と合わない。色々試して残り5分でなんか金額が合致した。

 

あとは大問2と3の数字の見直しをして残り30秒で終了。余った30秒はパソコンの前で手を合わせて祈ってたw これで落ちたらめっちゃ凹む。

 

残り時間が0になり数秒の読み込みの後、ビビりながらモニターを見ると合格の文字があった。79/100で合格。喜びより安心の方が大きかったが、興奮というか緊張というか、なんか震えてた。

 

大学受験以来に何か結果を残せたので嬉しかった。大学受験は浪人してたので合格して当たり前な部分もあるが、社会人で働きながら資格に合格する大変さを感じた。

 

コツコツ頑張ることの大切さを感じた。勉強時間は平均1日1時間以下だけど、10ヶ月で合格できた。

 

個人的には時間があるなら短期集中で詰め込んでやった方が早く合格できると思うけど、社会人は中々時間が限られているので、自分のペースで頑張るしかない。TwitterとかYouTubeとか見てると2ヶ月で受かりましたといった声が良くあるけど気にすることはない。俺は10ヶ月かかった。3級も入れると1年1ヶ月かかった。

 

問題が解けなかったり、試験に落ちても自分を卑下してはいけない。俺自身3回目を落ちた時は半泣きになりながら家に帰った。めっちゃしんどかったけど、自分のペースで頑張ったら合格できた。久しぶりに成功体験ができて嬉しかった。

 

ここまで読んでくれてありがとうございます。偉そうに書いちゃったところもあるかもしれませんが流して頂けると幸いです。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

素人が積立nisaやってみた ①

 

社会人になって実際に働いてみて、手取り16万というのは思ったより少ない。

 

まだまだ自分には力もないのでしゃーない部分もあるけど、色んな方面から稼ぐ力を身につけたい。

 

最近は転職のために資格の勉強をやっているけど、働きながら勉強するのは中々大変なわけで。

 

キャリアアップのための活動の他に何かやれることがないか考えた時に、積立nisaを見つけた

 

 

 

積立nisaとは

1.年間40万円まで、投資で得た利益が非課税になる。
2.非課税で投資できる期間は、最長20年。
3.投資の方法は「積立投資」のみ。
4.投資対象は、金融庁の基準をクリアした投資信託

 

年間40万を20年積立てる投資。

途中で売るのも可能。

 

フルで積立れば800万になる。

 

シュミレーションしてみた。

f:id:taki0903:20210222173118j:image

 

約800万の積立を+5%で売ると+558万の利益になる。

 

5%で売れるかどうかもわからないし、もっと高くで売れるかもしれないから断言はできないけど、通常なら儲けから税金が20%かかるのが非課税になるので、やったほうがいいと思ってやってみた。

 

積立額も毎月3万はしんどいから初めは15,000円から始めて、今はちょっと増やしたりしてる。

 

f:id:taki0903:20210222173738j:image

 

今は+15%とかいう意味わからんことになってるし、積立が終わる頃にこの%なら最高なんだけど、全くわからんよね。

 

定期的に活動記録書いていきます(^^)

 

 

 

 

転職して1年経った

 


去年2月に団体職員に入社してちょうど1年が経った。仕事自体はミスはそこそこするけどなんとかやれてて、コロナの影響でとりあえず今は経理してるけど来年度から本来の事業の担当に戻る予定。でも今もコロナがやばいのに来年度は元通りになる補償なんてないよね。

 


将来的に経理労務職をやりたいから今の会社の本来の事業なんかより経理やってたいし、もっというと団体職員と民間の経理なんて全然違うだろうし、今やってるのは経理といってもなんちゃって経理なんだろうな。

 


計画としては職歴的に2年は今のところにいて、簿記2級を取って転職したい。この前3級落ちたけど。

 


仕事終わってからの勉強が中々できていないのしんどいな。土日で詰めるしかない。

 


ボーナスも出たけど次は厳しいかもって言われた。まあボーナス出なくなったら流石に辞めるわ。元々の給料が少ないのにボーナスないとかモチベなくなる。誠意は言葉でなく金額で示してくれないと。

 


会長面談が2月にあって、昇給を兼ねて会長と面談するのに緊張して行ったら、タバコ吸いながら面談始まってびびった。普通に法令違反だし、職員に対してリスペクトなさすぎやろ笑 それで「コロナで業界が厳しいから、(昇給なしで)いいか?」って舐めてるやろ。

 


とりあえず今は簿記の勉強頑張ろうと思ってる。社労士講座申し込んだけど簿記の方が試験のチャンス多いし簿記優先する。

 


仕事もミスをもっとなくして、一人でこなせるようになりたいから頑張るかー。

 

とりあえず仕事が1年続いたのは良かった。

 

 

 

 

おわり

既卒・無職期間に受けた企業一覧

久しぶりです、滝です。

 

新しい会社に入社して2ヶ月半が経ちました。

早いですね。

 

前の営業の仕事と比べると、事務なのですごいメンタルは楽です。

 

前の会社は一流大手ホールディングスのグループ会社で、コンプライアンスがしっかりしていた為いい会社に入れたと思っていましたが、新卒採用はやっておらず、中途の即戦力採用ばかりしていた為、未経験が営業を学ぶ環境は無かったです。

 

辞めた当初は、いい会社に入れたけど適性がなかった為首になったと感じていましたが、今はめちゃくちゃな会社だなとも思います。

 

1つの会社しか経験してないのにいい会社かどうかなんて分からんわ(本音)。

 

2社目の今は団体職員の事務なんだけど、めっちゃ優しい。質問しやすいし、怒られない。デスクワークなので出張とかないし、生活のリズムが安定している。

 

前の会社は集合が7時の時とかは5時45分に家を出て日が登る前に電車に乗り、7時前に会社に着き、7時半から大阪から四国に車で出張に向かうとかあったので、生活のリズムが変動しやすかった。

 

今は7時40分に家を出て8時45分に会社に着くのが基本なので楽です。

 

やっぱり営業は離職率が高いし、営業経験からの中途の人や何年もいる人は営業に適性がある人なんだと感じた。車で営業先に直行直帰したり、一人で仕事こなして、早く仕事終わらせたら早めに仕事終わって、結果残せる人なら自由に仕事できるのが営業の魅力だけど、結果残せないとかなり詰められてメンタル病む人は多いよね。

 

個人的には若いうちに営業の適性が自分にあるかどうか経験して、適性ないなら事務とかの他の職種に転職するのが良いかなと思う。

 

 

本題ですが、そろそろ20卒が仕事を辞め出す時期だと思うので、自分が受けた企業を書いていきたいと思う。

 

 

新卒時

就活が上手くいかず7月に小売に内定をもらい妥協してしまう。

高卒9割・元ヤンばっかりで価値観が全然違うのもあり、

卒業前3月の入社前研修で入社を辞退。

 

既卒

アルバイトをしながら公務員勉強をする。

4月 独立行政法人 1社エントリー

 

6月 独立行政法人 面接落ち

    公務員試験  筆記落ち

 

7月 国立大学職員 筆記落ち

    商社  事務職 営業も考慮に入れないかと言われ面接するが落ちる

 

8月 メーカー①   面接落ち

   メーカー②   ES通過後面接の連絡なし

   メーカー③   営業経験者を求めてると電話で断られる

 

9月  メーカー④  内定 競争率 1/6

 

10月   メーカー⑤  内定 競争率 2/4

           団体職員    面接落ち 競争率 1/12

 

11月 メーカー⑤に入社

 

1月末 試用期間満了で退社

 

2月 メーカー法務 書類落ち

    メーカー総務・法務 書類落ち

    団体職員   内定

   メーカー事務 書類通過面接辞退

   法律事務所  書類通過面接辞退

   国立大学職員 書類落ち

   医療事務   書類通過面接辞退

   メーカー施工管理 書類落ち

   事務                  書類通過面接辞退

 

2月下旬に内定先に入社

 

こんな感じですね

 

割とハチャメチャな1年だったと思います。メンタルは不安定だったし。

 

コロナ禍が起こる前に内定が出て良かったのと同時に、欲張らず就活しなくて良かった。

 

 

 

もう記事を書くネタが無いのでしばらく書かないと思うけど、何かあったら書きます。

 

 

 

読んでくれてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退職と再就職

 

こんにちは、滝です。

 

前回の記事で会社から適性がないことを言われ、結果的に1/31で退職しました。

 

試用期間終了で契約社員から正社員になる流れなのですが、

 

会話のテンポが営業向きではない、うちの会社には合ってないのではないかと言われてしまい、そこまで言われてしまっているなら無理に頑張ってもしんどいだけだなと感じ、退職勧奨を承諾しました。

 

本部長から、「じゃあ明日から就活してきて良いから」と言われ、残りの一週間ちょっとは会社に在籍しながらも就活をするという違和感のある状況にありました。

 

所長には「早く良い就職先を見つけてくれ、こっちも心配だから」と言われたが、首にされたのにそんな簡単に言われたくなかった。

 

 

とりあえず就活はハロワに行った。前回は新卒ハロワに行ったが、今回はわかものハローワークに行った。理由としては新卒ハロワの人に3ヶ月で辞めたのを知られるのが申し訳なく感じていたからだった。

 

 

でもわかものハロワは予約が混んでいて中々スムーズに相談ができないのと、やはり前回お世話になった新卒ハロワの人に頼りたかったのもあり、結局新卒ハロワに行った。

 

とりあえず試用期間で退職するにあたった流れを話したら、「大手に中途で入社すると、未経験で採用されたとしても短い期間で適性を判断されることがあるので、珍しいことではない」と言われた。

 

じゃあまた就活頑張りましょうかと言われ、以前のようにハロワに通いだした。

 

 

「今回のことで営業はもうこりごりだと感じたなら、事務中心で受けますか?」と言われたので、「お願いします」と返した。

 

会話のテンポが悪いという理由で適性がないと判断されたので、次もまた営業で同じことを言われたらたまらない。

 

そのため事務職で求人を応募することにした。

 

求人は3社応募して、1社内定が出た。

 

メーカーの法務、IT企業の法務総務、団体職員の事務職に応募。

 

法務系は未経験でも経験者が欲しいのか書類で落ちた。

 

団体職員はタイミングが良かった。

急募ですぐに面接に来て欲しいと言われ、面接一回、筆記試験なしだった。

おまけに講習会などの設営があるため、男性を取りたいみたいだった。

 

面接の翌日には内定の連絡があり、俺の転職活動はすぐに終わった。

 

いや、正直まだ迷ってはいるけど、準公務員の団体職員から内定が出たのは嬉しかった。

 

微妙な理由が何をやっている団体かイマイチわかりにくく、地味な点。

 

まあ仕事聞かれたら団体名は答えずに団体職員の事務職をしてるって言えば良いんだろうけど。

 

しばらくは悩んでみます。

 

 

 

読んでくれてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

試用期間〜適性なしの烙印を押される〜

 

久しぶりにブログを書きます。

 

11月に入社して2ヶ月が経ち、今月で試用期間が終わります。

 

結果的には試用期間をもって辞めようと考えています。

 

その理由について書いていこうと思います。

 

 

 

結局営業に適性がないっぽい

 

 

自分はたった2ヶ月で見限られているのは判断が早すぎると思うんですがね。。。

 

就業経験がない人材を採用しているのに2ヶ月で営業が向いていないのを判断されて、以下のことを言われました。

 

 

話のテンポが悪い、営業のトークをするには厳しい

 

「君はちょっと話のテンポが悪く、営業で取引相手と商談するには厳しい。そういう話し方などはこれまでの環境によるものだから無理に変えるのは精神的にしんどいし、無理をして精神病んでしまったら本人も会社にとっても良くない」

 

自分は昔から何かを聞かれたらとりあえず考え込む癖があって、話のテンポが1テンポ2テンポぐらい遅れることがあり、それをかなり指摘された。

 

例えば

 

上司「昨日何教えてもらったんや?」

 

俺「はい、、、、、、、(えーと、昨日〇〇やったけどどう言えばいいかな)」

 

上司「もうええわ、こっちも暇じゃないねん」

 

みたいな感じでテンポが悪いのを懸念されました。

 

中々営業向けのテンポに矯正できるものでもないので見限られたっぽいです

 

 

お前がパフォーマンスを発揮できる場所を色々と探してるんやけど見つからん

 

え?就業経験ない入社二ヶ月の新人にそこまでいう?

 

こんなん適性ないから解雇って言われてるようなもんやん。

 

まだ2ヶ月っていう認識は甘えなんかな?

 

そろそろ仕事に慣れないとあかんでと言われるけど、研修ではほとんど先輩の同行してるだけでロールプレイングなんてまだ一回もやってないし、隣でついて行って見てるだけで実際商談の練習をしてもないのに出来ることなんて限られてるでしょ。

 

 

2ヶ月の研修内容は、

・商品知識の勉強

・商談の同行

・商品棚替え作業

 

だけでロールプレイング(会話の練習)もしていないし、性格というか話のテンポだけで判断されるのは厳しいな。

 

 

今の会社自体ほとんど即戦力の中途採用しかとってこなくて、未経験の新人なんか久しぶりに採用したみたいで、そういう部分も含めて1から育てる研修の環境が整ってない印象を受けた。

 

 

実際ハロワとかに相談してみたけど、

「新人に無理言うなー、いきなり言われて出来ないのなんて当たり前」

「話のテンポが悪いように感じないし、適当に答えたら怒られるから考えてもの言うのは正しいよ」

「話聞いてる感じだと未経験を育てた経験が少ないから研修が整ってないように感じるな」

 

と言われた。

 

 

営業が厳しいのは分かってるつもりだったけど、ここまで「適性がない・しんどくないか?無理に続ける必要ないぞ」と言われると「それでも頑張ります」とはとても言えない。

 

 

他の会社の研修とかどんな感じなんだろうか......?

 

 

図太くいこうと思って頑張ったけどさすがに疲れてきたな、胃が痛い。